
相続・遺言/各種許認可/契約書作成/起業支援/著作権
045-654-2334
完全予約制
受付時間:9:30~18:30(不定休)
nazumi-office.com
産業廃棄物収集運搬業許可
産業廃棄物収集運搬業許可申請
許可取得から更新手続きまで
確かな経験と実績で対応
産業廃棄物収集運搬業を始めるには、各都道府県ごとの許可取得が必要です。
「車両が1台だけでも許可が必要なの?」「営業所が複数ある場合はどうなるの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
那住行政書士事務所では、初めて許可申請を行う方から、すでに許可を持っている事業者様の更新・変更手続きまで、幅広くサポートしております。

そんな時は、
お気軽に那住行政書士事務所までお問い合わせください。
電話:045-654-2334(9:30~18:30)
メール:nazumi@nazumi-office.com(代表行政書士直通)
▼明確な費用・見積、確実な作業
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管無し/新規) ¥132,000~
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管無し/更新) ¥88,000~
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管有り/新規) ¥176,000~
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管無し/更新) ¥110,000~
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(変更届・廃止届) ¥33,000 ~
※申請1自治体ごとに報酬・費用が発生します。
※東京・神奈川以外は上記金額に別途交通費等がかかります。
※必要書類の取得費用・実費、申請手数料(新規 ¥81,000/更新積替え保管無し¥42,000、有¥73,000)は別途かかります。
産業廃棄物を排出事業者から回収し、処分場等へ運搬する事業を行うには、廃棄物処理法に基づく許可が必要です。許可は以下の2種類に分かれます。
・産業廃棄物収集運搬業許可
・特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
また、運搬地域ごとに許可が必要になるため、複数都県にまたがって運搬する場合は、それぞれの自治体での申請が必要です。都道府県の違いにより「ローカルルール」があり、ネット情報だけでは、うまく申請ができない場合があります。
そこで確実に許可を受けるために、専門の行政書士に依頼するという方法を、考えてみてください。よろしければ当事務所で、あなたの許認可取得、お手伝いさせていただきます。
費用は事前にお見積りしますので、しらないうちに高額の請求がされるということはありません。
ぜひ一度、電話、メール等でご連絡ください。
■ 当事務所の強み
-
📌 神奈川県・東京都を中心とした地域実績多数
-
📌 複数自治体の同時申請にも対応
-
📌 建設業や運送業の関連手続きとの連携が可能
-
📌 各種補助金との組み合わせもアドバイス
■ 他事務所との違い
インターネットで検索される他事務所と比較して「高い」と感じられる方もいらっしゃると思います。
特に初めての申請の方には、当事務所をお勧めします。
収集運搬の許可申請には、事業所の場所や、クルマの状況など様々な要件を満たす必要があります。
また容器やクルマの写真を、各自治体の規程に合わせ撮影する必要があります。
上記の料金は、そうした要件のアドバイスや写真の撮影なども含んだ報酬金額となっていますので、
追加で報酬や手数料が請求される心配はありません。
▼ご相談/ご依頼について
●1● 電話・メール等でのお問い合わせ
まずはお気軽に、電話・メール・ファックス等でお尋ねください。
電話の受付時間は、平日午前9~午後6時までとなっております。
営業時間外に頂戴したメール・ファックス等へのお返事は、翌営業日以降のお返事となる場合がございます。
那住行政書士事務所
TEL:045-654-2334
メール nazumi@nazumi-office.com
〒225-0024 横浜市青葉区市ヶ尾町1050-1 エルドマーニ20 701号
●2● ご相談、お見積り
ご相談は
・当事務所における対面でのご相談
・ご自宅等での出張相談(交通費を頂戴する場合がございます)
・ZOOM等でのオンライン相談
いずれも対応可能です。
お客様のご都合に合わせ対応いたします。お気軽にご相談ください。
なおご相談・ご来所はすべて予約制とさせて頂いております。
面談・ご相談をお受けしましたあと、業務に係る報酬等のお見積りをお渡し致します。
●3● ご契約、お支払い
お見積りをご覧頂き、ご納得頂けましたら、お客様と行政書士の間で業務委任契約を締結させて頂きます。
併せて業務報酬、実費に関するご請求書を発行させて頂きますので、ご入金をお願いします。
業務委任契約の締結、報酬、実費のお支払いの後、業務に着手させて頂きます。
●4● 業務着手
業務に着手いたします。
・申請書の作成
・必要書類の収集
・官公所との調整
・官公所への申請書提出
・官公所からの許可書受領
といった業務を進めさせて頂きます。
なお、お客様に記入、ご捺印を頂く書類もございますのでご協力をお願い致します。
業務は敏速に対処いたしますが、完了までお時間を頂く場合もございます。
業務の進捗状況は随時お伝えいたします。
●5● 業務完了
許可書を受領次第、お客様にお届けいたします。
最新情報
産業廃棄物収集運搬業に関する初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。