
相続・遺言/各種許認可/契約書作成/起業支援/著作権
nazumi-office.com
045-654-2334
営業時間:平日 9:00~18:00
※土日祝・夜間は事前予約で対応します。
業務報酬一覧
可能な限りご依頼しやすい価格で業務を提供し、気軽に頼める行政書士事務所を目指します。
※交通費等別途実費が発生する場合、ご請求致します。
※正式にご依頼いただく前に必ず、お見積もりを提示致します。
※本ページに記載の報酬額は、大まかな金額です。業務量・難易度によりケースバイケースで報酬額が異なります。
※いずれの業務におきましても、記載以外の登録免許税等、別途実費が必要となる場合がございます。詳細は、当事務所までお尋ねください。
▼相談料・顧問料
ー相談料等
・初回相談(45分) ¥5,000(税込報酬額¥5,500)/45分
・英語通訳付き添い相談(45分) ¥15,000円(税込報酬額¥16,500)/45分
※ご相談料は出張相談、オンラインリモート相談、電話相談、メール相談でも発生いたします。
出張相談の場合、別途交通費等ご請求させていただきます。
※業務依頼を頂戴した場合、相談料はご依頼頂いた業務報酬に含まれます。
・業務出張日当 移動時間含め5時間以内/¥30,000(税込報酬額¥33,000)
移動時間含め5時間以上/¥50,000(税込報酬額¥55,000)
・業務タイムチャージ料金 ¥25,000(税込報酬額¥27,500)/1時間(基本)
ー顧問料
・暮らしの法務顧問契約 ¥15,000~(税込報酬額¥16,500~)/月
*原則、個人の方向け。
*簡単な契約書のチェック。電話での月2回程度までのご相談。Chatwork等を通じた月3回程度までオンライン相談 など
*業務内容により、お見積りいたします。
・企業向け法務顧問契約 ¥30,000~(税込報酬額¥33,000~)/月(最低6ヶ月~)
・個人事業主向け法務顧問契約 ¥20,000~(税込報酬額¥22,000~)/月(最低3ヶ月~)
*原則、法人・個人事業主の方向け。
*簡単な契約書のチェック。電話での月2回程度までのご相談。Chatwork等を通じた月3回程度までオンライン相談 など
*許認可の管理が含まれる場合、1件につき+5,000円(税込報酬額 +5,500円)/月 が発生します。
*業務内容により、お見積りいたします。
※【参考】これまでの主な顧問先
・クリエイターの活動支援団体
・コンテンツ保護の一般社団法人
・芸術関係のNPO法人
・コンサルティング事業の株式会社
・作家等アーティスト個人 等
▼相続・遺言関係
ー遺言書作成
・自筆証書遺言原案作成 ¥70,000~(税込報酬額¥77,000~)
*推定相続人の調査・確定などの作業が必要な場合、別途費用がかかります。
・自筆証書遺言添削指導 ¥40,000~(税込報酬額¥44,000~)
・公正証書遺言原案作成 ¥120,000~(税込報酬額¥132,000~)
*ご請求金額例)相続財産が6000万円を超える場合、相続財産の0.2%相当額
*推定相続人3 名以上は 1 名につき¥10.000の別途追加費用がかかります。
*ご相談・戸籍謄本の取得・必要書類の取得・文案作成・公証人との打合せ・作成当日のサポートを含みます。
*公証人手数料・証人立会手数料等は別途かかります。公証人手数料は こちら をご覧ください。
・公正証書遺言証人引き受け ¥10,000~(税込報酬額¥11,000~)+交通費
ー相続関係
・遺産分割協議書作成 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
*相続人3 名以上は 1 名につき¥10.000の別途追加費用がかかります。
*ご請求金額例)相続財産が4000万円を超える場合、相続財産の0.15%相当額
・相続人確定・相続人関係図作成 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
*戸籍謄本等取得書類の実費は別途かかります。
*取得書類が10通を超える場合追加1部につき1,000円をご請求させていただきます。
・法定相続情報一覧図作成・申請
相続人確定・相続人関係図作成に付随して行う場合 +¥5,000(税込報酬額+¥5,500~)
法定相続情報一覧図作成・申請を単独で承る場合
(申請のみ) ¥20,000(税込報酬額¥22,000)
(必要書類の収集を伴う場合) ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
・相続財産調査・財産目録作成
遺産分割協議書作成等の業務をご依頼頂き、資料も提供頂ける場合 無料
遺産分割協議書作成等の業務をご依頼頂き、調査が必要となる場合 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)+実費
相続財産調査・財産目録作成を単独でご依頼頂く場合 ¥100,000~(税込報酬額¥110,000~)
・相続手続き業務 別途お見積り
*ご請求金額の目安)
預貯金名義変更・解約 ¥40,000~(税込報酬額¥44,000~)/1口座
*業務範囲、業務量により金額が異なります。お話しを伺った上、別途お見積りをさせていただきます。
・遺言執行者就任 遺言執行対象財産の1%
*上記金額が¥350,000 に満たない場合は
¥350,000になります。
・遺留分減殺請求等内容証明作成 ¥40,000~(税込報酬額¥44,000~)
・改葬許可申請手続き ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)+実費
・スピードプラン 上記各金額の50%増し~+実費
*事情により手続きを急ぎたい方に、最速のスピードで業務に取り組みます
ー尊厳死宣言・任意後見
・尊厳死宣言公正証書 ¥100,000~ (税込報酬額¥110,000~)
・任意後見契約書の起案 ¥120,000~(税込報酬額¥132,000~)
*ご相談、契約書の起案、公証人との打ち合わせ、作成当日のサポート等を含みます。
*公証人手数料が別途かかります。 公証人手数料は こちら をご覧ください。
・任意後見人就任 別途お見積り
*財産、契約内容などにより異なりますので、別途お見積りいたします。
・継続的見守り契約/財産管理等委任契約 契約書作成 \50,000~(税込報酬額¥55,000~)
・見守り人等就任 応相談
*財産、契約内容などにより異なりますので、別途お見積りいたします。
・死後事務委任契約 契約書作成 \50,000~(税込報酬額¥55,000~)
死後事務受託 \300,000~(税込報酬額¥330,000~)
*財産、契約内容などにより異なりますので、別途お見積りいたします。
ー民事信託
・民事信託契約書作成 ¥400,000~(税込報酬額¥440,000~)
・信託監督人、受益者代理人業務 ¥10,000~(税込報酬額¥11,000~)/月
ー各種契約書作成/内容証明郵便作成
・考案を要する度合いが軽い文書 ¥20,000~(税込報酬額¥22,000~)
・高度な考案を要する文書 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
ー様々な暮らしの法務サポート
・離婚協議書作成 ¥70,000~(税込報酬額¥77,000~)
・離婚協議書作成(公正証書)¥100,000~(税込報酬額¥110,000~)
・婚約証明書作成 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
・婚約証明書作成(公正証書)¥80,000~(税込報酬額¥88,000~)
・簡易な役所手続きの代理 ¥10,000~(税込報酬額¥11,000~)
・高度な役所手続きの代理 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
▼法人設立/各種企業法務
-各種法人の設立、企業法務
・株式会社設立 ¥55,000~(税込報酬額¥60,500~)
・合同会社設立 ¥65,000~(税込報酬額¥71,500~)
・一般社団法人設立 ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
・NPO法人設立 ¥120,000~(税込報酬額¥132,000~)
*その他の法人設立については、別途事務所までお尋ねください。
<費用・実費 等>
*上記金額には
・ご相談、お打ち合わせ
・会社の類似商号等の調査(簡易調査)
・定款の作成
・(定款認証が必要な場合)公証役場での定款認証代行(公証人との打ち合わせ含む) が含まれます。
*定款認証手数料(株式会社/一般社団法人) ¥50,000
*印紙代 電子定款 ¥0 紙定款 ¥40,000
*定款謄本 ¥3,000程度(概算)
上記の他に、会社設立までには「法人の登記」が必要となります。登記の際には別途
*登録免許税 株式会社 ¥150,000~ 一般社団法人 ¥60,000~ 合同会社 ¥50,000~
*登記事項証明書 ¥600/1通
*印鑑証明書 ¥450/1通 が必要となります。
また法人設立には「代表印 等」の印鑑の作成が必要となります。印鑑作成につきまして当事務所でも承ることが可能です。
当事務所からのご案内の場合
*法人印鑑3本セット(代表印、社印、銀行印) ¥30,000~ のご案内となります。
*法人角印電子データ ¥3,500~ のご案内となります。
*出資者、役員の方にそろえて頂く書類にについては、原則ご依頼人様に取りまとめをお願いしております。
当事務所に取りまとめをご依頼頂く場合、別途経費等ご請求させて頂く場合がございます。
*登記を行う司法書士、税務関係の税理士、労務関係の社会保険労務士等、別途専門家をご紹介が可能です。お気軽にお尋ねください。
・商標・商号調査 10,000円~(税込報酬額¥11,000~)
・株主総会議事録作成 25,000円~(税込報酬額¥27,500~)
・コンプライアンス構築のコンサルティング 別途お見積り
*業務内容などにより異なりますので、別途お見積りいたします。
・営業秘密の保護に関する相談・対応 別途お見積り
*業務内容などにより異なりますので、別途お見積りいたします
・知的財産・ノウハウ保護の為の対応 別途お見積り
*業務内容などにより異なりますので、別途お見積りいたします
-補助金・助成金の申請
・補助金・助成金申請 前受金 50,000円~(税込報酬額¥55,000~)
*ご請求金額の目安)
概ね、前受金の金額については、申請金額100万円以下の場合は上記金額が目安です。
受給決定時、もしくは報告書提出時に別途費用がかかります。
申請時+受給決定時(報告書提出時)に係る報酬額の合計は、
概ね受給金額の8%~20%となります。
-契約書の作成・チェック
・契約書の作成 50,000円~(税込報酬額¥55,000~) (A4・3ページ程度)
・覚書作成 35,000円~(税込報酬額¥38,500~)(A4・1ページ程度)
・契約書のチェック・校正 25,000円~(税込報酬額¥27,500~)(A4・2ページ程度)
・契約に関する協議、立ち会い 20,000円~(税込報酬額¥22,000~)(交通費別)/1時間
・スピードプラン 上記各金額の50%増し~+実費
*事情により手続きを急ぎたい方に、最速のスピードで業務に取り組みます
*法人設立の場合、受任日から10日以内が設立希望日、契約書の作成・チェックは受任日から5日以内の納品希望の場合、スピードプランの適用となる場合があります。
▼著作権/作家支援/アート法務
-契約書を作りたい。チェックして欲しい
・契約書の作成 50,000円~(税込報酬額¥55,000~) (A4・3ページ程度)
(出版契約書/原版権契約書/演契約書・業務委託契約書・商品化契 約書・売買契約書など)
・覚書作成 35,000円~(税込報酬額¥38,500~)(A4・1ページ程度)
・契約書のチェック・校正 25,000円~(税込報酬額¥27,500~)(A4・2ページ程度)
・契約に関する協議立ち会い 20,000円~(税込報酬額¥22,000~)(交通費別)/1時間
-著作権に関する手続きを任せたい
・著作権許諾取得代行手続き【言語・写真・イラストなど】
(国内)8,000円~(税込報酬額¥8,800~) (海外)25,000円~(税込報酬額¥27,500~)
*上記金額には書類作成費用、簡易な権利先調査費用、文書通信費等が含まれます。
*別途、著作権料、送金手数料等、実費が発生いたします。
*権利先調査の難易度が高い場合、別途費用を頂戴いたします。
・著作権許諾取得代行手続き【音楽】
JASRAC等国内音楽著作権協会への利用申請
1カ所1申請につき 10,000円~(税込報酬額¥11,000~)
*上記金額には書類作成費用、簡易な権利先調査費用、文書通信費等が含まれます。
*別途、著作権料等、実費が発生いたします。
音楽出版社への利用可否の手続き(JASRAC規程により指値の場合等)
1カ所1申請につき 10,000円~(税込報酬額¥11,000~)
*上記金額には書類作成費用、簡易な権利先調査費用、文書通信費等が含まれます。
*別途、著作権料等、実費が発生いたします。
*また引き続きJASRAC等への手続きが必要となる場合は、手続き費用が別途かかります。
レコード会社等への利用可否のお伺い、並びに許諾手続(隣接権の処理)
A 国内の場合 お問い合わせ 10,000円(税込報酬額¥11,000)
許諾申請 +5,000円(税込報酬額¥5,500)
B 海外の場合 お問い合わせ 30,000円(税込報酬額¥33,000)
許諾申請 +10,000円(税込報酬額¥11,000)
*上記金額には書類作成費用、簡易な権利先調査費用、文書通信費等が含まれます。
*別途、著作権料、送金手数料等、実費が発生いたします。
*権利先調査の難易度が高い場合、別途費用を頂戴いたします。
・文化庁への各種著作権登録業務 30,000円~(税込報酬額¥33,000~)
(出版権、創作年月日、実名、著作権移転、著作 権質権設定など)
*別途法定費用(登録免許税)がかかります。
・著作権者不明の場合の裁定制度申請 60,000円~(税込報酬額¥66,000~)(※権利者調査費用含む。)
別途、申請手数料 13,000円~
CRIC公告掲載料 8,100円~
*裁定結果に基づく供託金が必要となります。
*CRICへの申請を当事務所が代行して行う場合、別途10,000円(税込11,000円)の報酬を頂戴します。
・著作権登録原簿等の登録事項記載書類
・附属書類の写しの交付申請 5,000円~(税込報酬額¥5,500~)
*別途法定費用(登録免許税)がかかります。
・プログラム著作権の登録 30,000円~(税込報酬額¥33,000~)
(創作年月日・第一発行<公表>年月日・実名・ 著作権譲渡など)
*別途法定費用(登録手数料・登録免許税)がか かります。
・プログラム登録事項記載書類の交付申請 10,000円~(税込報酬額¥11,000~)
*別途法定費用(登録免許税)がかかります。
-著作権許諾の窓口を任せたい。利用状況の調査をしたい。
・著作権許諾代行業務、許諾書作成 別途お見積り
(一例/簡単な許諾代行業務 3,000円~(税込報酬額¥3,300~)/1件)
・著作物利用状況調査文書作成 30,000円~(税込報酬額¥33,000~)
・内容証明作成 30,000円~(税込報酬額¥33,000~)/1通
-事務作業を任せたい
・マーケティングサポート ・事業計画書作成 ・著作物一覧作成 ・簡単な書面作成
30,000円~(税込報酬額¥33,000~)
・各種事務代行 別途お見積り
・イベント時の各種許認可、届出 等 書類作成+申請代行 30,000円~(税込報酬額¥33,000~)
▼各種許認可 等
―産業廃棄物収集運搬業許可申請
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管無し/新規) ¥120,000 ~(税込報酬額¥132,000~)
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管無し/更新) ¥80,000 ~(税込報酬額¥88,000~)
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管有り/新規) ¥160,000 ~(税込報酬額¥176,000~)
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(積替え保管無し/更新) ¥100,000 ~(税込報酬額¥110,000~)
・産業廃棄物収集運搬業許可申請(変更届・廃止届) ¥20,000 ~(税込報酬額¥22,000~)
*申請1自治体ごとに報酬・費用が発生します。
*東京・神奈川以外は上記金額に別途交通費等がかかります。
*必要書類の取得費用・実費、申請手数料(新規 ¥81,000/更新積替え保管無し¥42,000、有¥73,000)は別途かかります。
―古物業許可申請
・古物業許可申請(新規・個人) ¥45,000 ~(税込報酬額¥49,500~)
・古物業許可申請(新規・法人) ¥50,000~(税込報酬額¥55,000~)
・古物業許可申請(変更・書き換え) ¥10,000~(税込報酬額¥11,000~)
・古物業許可申請(廃止) ¥20,000~(税込報酬額¥22,000~)
*必要書類の実費、申請手数料(新規 ¥19,000)は別途かかります。
―自動車関係
・自動車登録(新規・移転・変更・一時抹消 等) ¥15,000~(税込報酬額¥16,500~)
*株主総会議事録など、手続きにおいて必要となる書類に、別途費用が発生する場合がございます。
*移転登録手数料、自動車取得税が別途必要となります。
*当事務所においては、移転登録手数料、自動車取得税の立替は一切お受けできません。
*自賠責保険の手続きをご希望の方は、提携保険代理店にて行わせていただきます。
・一般貨物自動車運送事業許可(トラック運送) ¥500,000 ~(税込報酬額¥550,000~)
*別途、申請手数料が¥120,000円かかります
*申請時に必要な最低保有台数は5台です。
・一般貨物自動車運送事業許可・営業所・車庫の新設 ¥200,000 ~(税込報酬額¥220,000~)
・一般貨物自動車運送事業許可・営業所の移転・車庫の移転 ¥100,000 ~(税込報酬額¥110,000~)
・一般貨物自動車運送事業許可・事業報告書(1年毎) ¥30,000 ~(税込報酬額¥33,000~)
・一般貨物自動車運送事業許可・事業実績報告書(1年毎) ¥20,000 ~(税込報酬額¥22,000~)
・一般貨物自動車運送事業許可・運行管理者・整備管理者専任届 ¥20,000 ~(税込報酬額¥22,000~)
・一般貨物自動車運送事業許可・その他変更届 ¥20,000 ~(税込報酬額¥22,000~)
・貨物軽自動車運送事業届出(軽トラック運送) ¥40,000 ~(税込報酬額¥44,000~)
*別途、車検証・ナンバープレート交付費用がかかります。
―飲食業
・飲食店営業許可 ¥50,000 ~(税込報酬額¥55,000~)
・測量・図面作成 ¥50,000 ~(税込報酬額¥55,000~)
・深夜酒類提供飲食店営業の届出 ¥100,000~(税込報酬額¥110,000~)
・風俗営業許可申請 第1号許可(社交飲食店) ¥200,000~(税込報酬額¥220,000~)
*店舗契約書の内容・飲食店営業許可証はご相談時に確認させて頂きますので、ご準備をお願い致します。
-道路使用許可・道路占用許可
【道路使用許可】
以下の行為を行う時は、警察署からの許可が必要となります。
★1号許可
道路工事、管路埋設工事、軌道工事、地下鉄工事、跨道橋工事、架空線工事、マンホール作業、
採掘等作業、ゴンドラ作業、搬出入等作業 等
★2号許可
公衆電話ボックス等の設置、街路灯・消火栓の設置、路線バス停留所等標示施設の設置、アーケードの設置、
立看板・掲示板・その他広告板の設置、横断幕の設置、舞台・やぐらの設置 等
★3号許可
露天、屋台店、靴修理(靴磨き等の店)、商品の陳列台 等
★4号許可
祭礼行事、ロケーション、消防訓練、寄付金募集、宣伝物交付、車両街宣、車両装飾、路上競技 等
【道路占用許可】
道路に一定の工作物、物件及び施設を設け、継続して道路を使用する場合は、道路占用の許可を得る必要があります。
<道路使用許可>
・申請書他書類作成のみ 20,000円~(税込報酬額¥22,000~)
・申請書他書類作成+所轄警察署への申請 30,000円~(税込報酬額¥33,000~) ※1
・申請書他書類作成及び所轄警察署への申請、許可証の受領 40,000円~(税込報酬額¥44,000~) ※1
※1……青葉警察署、都筑警察署(いずれも神奈川)が申請先の場合の価格です。申請先により金額が異なる場合がございます。
※別途、法定の申請手数料がかかります。 1号許可:2,510円 2号、3号、4号許可:2,000円
<道路占用許可>
・申請書他書類作成+申請+受領一式(道路使用許可の手続きも含む) 80,000円~(税込報酬額¥88,000~)
・変更、廃止手続き 10,000円~
※別途、法定の占用料がかかります。
-車庫証明
登録自動車には
・新たに自動車を購入する時
・自動車の所有者が引っ越すなど、車庫の位置を変える時
・所有者が変更になったとき
……保管場所証明書(車庫証明)が必要になります。
軽自動車には
・新たに自動車を購入した時
・自動車の所有者が引っ越すなど、車庫の位置を変える時
・所有者が変更になったとき
・車庫が変わった時
……保管場所届出が必要になります。
・車庫証明代行 10,000円~(税込報酬額¥11,000~)
・軽自動車車庫届出代行 10,000円~(税込報酬額¥11,000~)
-難病医療費助成の支給認定申請手続
病気の原因が明確ではない、治療方法が確立していないなどの理由で、長期の療養を必要とする疾患を持つ方は、一定の助成金が支給される場合があります。
その手続きについて、当事務所でサポートを行わせていただきます。
また不支給の決定が出た場合の審査請求等についてもサポートいたします。
※令和4年1月1日 日本行政書士連合会令和2年度報酬額統計調査に合わせ、一部業務の報酬金額を改訂いたしました。
※令和元年9月22日 報酬記載ページ統合・業務記載見直し・一部料金改定
※平成31年3月21日一部業務記載追加、料金変更
※平成30年6月13日一部業務記載追加
※平成29年12月5日一部業務記載追加
※平成29年8月15日本ページ公開