
【本日の営業】
代表電話受付時間→9:30~18:30 TEL:045-654-2334
ご相談等ご予約→本日、すでにご予約等で予定が埋まっております。
【直近のご相談予約等、対応可能日】
大変申し訳ございませんが、現在、多くのご依頼、お問い合わせを頂いており、ご相談等対応、業務着手とも、最短で3月27日(木)となります。
以降の予定は こちら をご確認ください。
おはようございます!
今日はホワイトデーですが、「円周率の日」でもあるそうです。と、あるアイドルを追いかけていると、なぜか円周率が、14ケタまで言えるようになります。
今日も頑張っていきましょう~
★助成金のサポート、承っております★
小規模事業持続化補助金
「小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>」第17回公募
「小規模事業者持続化補助金<一般型 災害支援枠>」第6回公募
「小規模事業者持続化補助金<創業型>」第1回公募
が開始!
那住行政書士事務所では、補助金申請のサポートを行っております!
申請に関するご相談やサポートをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
詳細は↓
(円周率は!)3.14159265358979……あり・をり・はべり・いまそかり!
今日3月14日は「円周率の日」だそうです。ここ最近、13年前にアイドルグループ「私立恵比寿中学」がデビュー曲として発表した『仮契約のシンデレラ』がTiktokなどで「バズって」いるそうで……
”『ゆとり』なんかじゃないの
(円周率は!)
3.14159265358979
あり・をり・はべり・いまそかり”
ということで、今日は、当事務所では仮契約のシンデレラを聞きながら過ごして行きたいと思います。
―円周率(π)とは?
しかし円周率とは不思議なものです。いくら説明されても、バリバリ文系のおいらは、到底理解することができません。NHKで放送されていた「パンサー尾形の笑わない数学」。シーズン3があるなら、ぜひ円周率を取り上げて欲しいです。
円周率とは、円の直径に対する円周の比率を表す数学定数。数式では次のように表されます。
π=円周/直径
円の大きさに関わらず、円周を直径で割った値は常に同じであり、それが「円周率(π)」です。その値はおよそ3.1415926535…と続く無理数であり、小数点以下が無限に続くことが知られています。
円周率の概念は古代から知られており、以下のような歴史的な記録が残っています。
・古代エジプト(紀元前2000年頃):円周率を約3.16と見積もっていた。
・古代バビロニア:π ≈ 3.125 としていた。
・古代中国:紀元前200年頃には、数学者劉徽がπ ≈ 3.14 と求めていた。
そして円周率の計算精度は時代とともに向上しました。
・アルキメデス(紀元前3世紀):円に内接・外接する正多角形を用いて、円周率を 3.1408 < π < 3.1428 と求めた。
・インドの数学者マーダヴァ(14世紀):円周率の無限級数展開を考案。
・ライプニッツ(17世紀):円周率を求めるための無限級数を開発。
現在ではコンピュータの計算技術が発展し、円周率は100兆桁以上まで求められています。
円周率は、単なる数字ではなく、数学の奥深さを象徴する存在です。無限に続く小数点以下の数字には、ランダム性や数学的な美しさが秘められています。と、言っても文系脳にはその美しさが良くわからないのですが……
★INFORMATION
◆土・日・祝日も受付電話対応可能となりました。9:30~18:30まで受け付けています。
【休所日のおしらせ】
3月15日(土)、20日(木・祝)、29日(土)、30日(日) 休所日
都合により、休所日とさせていただきます。
◆令和7年の助成金・補助金について
事業者の方が様々に活用できる助成金・補助金の情報が徐々に出始めています。以下のページで情報をとりまとめています。助成金・補助金の活用についてご相談がある場合は、お気軽に当事務所までご連絡ください。
X→@Shiro_Nazumi https://x.com/Shiro_Nazumi
Threads→@shiro_nazumi https://www.threads.net/@shiro_nazumi
インスタグラム→@shiro_nazumi https://www.instagram.com/shiro_nazumi/
★お問い合わせ等について
→お電話でのご連絡について
・代表電話の受付は休所日を除く9:30~18:30となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。
・行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。
最新の空き情報は こちら をご覧ください。
お問い合わせ
電話:045-654-2334
★契約書作成・チェック 業務紹介ページオープンしました。
お気軽にご相談ください。
★作家・アーティスト支援法務のページ、リニューアルしました。
★著作権手続きのページリニューアルしました。
★古物商許可申請のページもわかりやすくリニューアル
★遺言書作成・終活支援
★相続手続き
Comments