top of page

令和7年6月25日 水曜日~都議会議員選挙で感じたあれこれ

★6月25日の予定★

【相談・来所予約】✖本日すでにご予約等で予定が埋まっております。

【電話受付】9:30~18:30 TEL:045-654-2334


おはようございます!


昨日は一日、横浜はまるでミストサウナの中にいるような一日でした。海の方に台風2号がいたからでしょうか。湿った空気が入ってきていたんでしょうね。今日未明、熱帯低気圧に変わったということですが、元2号が、今晩にかけてやってくるということです。今日は大雨に気を付けていきましょう。

この数日、いろいろな会議が立て込んでまして、昨日は午前中から行政書士会へ。午前、午後と別の会議があり、夜は東京駅近くまで行き、会合に出席という一日でした。どれもこれも大事な会議。一つひとつ、ちゃんとこなして行く必要があります。

仕事もきちんとやらなくちゃです。ただ昨日は、途中でパソコンの電源が無くなって、そして充電もできる環境になくてちょっと困った。事務所に戻ってきたのが夜9時すぎでしたが、そこから少し作業して……ま、なんとかノルマはこなせました。


▼東京都議会議員選挙で感じたあれこれ

雑感です。


選挙の季節です。と、いうか年がら年中、選挙やってるような気がしますが、先週末は東京都議会議員選挙が行われました。私は現在、神奈川県民ですので、都議会議員選挙への投票権を持っていませんが、首都の議会がどうなるのか選挙速報を見守っていました。

国政選挙と違い、少ない投票数で当落が決まるだけあって、やはり予想が難しいのだなぁと。NHKの午後8時時点の出口調査の結果が、自民15~29、国民2~12とかなり幅広い予想になっていたなぁと。


結果は、

自民21 公明19 都民ファ31 国民9 参政3 ネット1 立憲17 共産14 無所属12

維新、保守、社民、再生は議席を得られないという結果に。


いくつか感想を。自民、大敗と報じられていますが、個人的には持ちこたえたかな、と。前回33から21に減らしたと報道されいますが、いわゆる「裏金問題」で自民を離れた議員も多く、改選前の議席数は23でした。そしてやはり選挙は、強い人は強い。何党であろうとなんであろうと、普段からしっかりやっている人はちゃんと当選するな、と。たとえば、新宿の吉住はるおさんには、早々と当確が出ていました。

一方で、大田区の鈴木章浩さんなど東京自民の大物だった方も落選されてしまいました。鈴木さんは今回、無所属での出馬でしたが、羽田空港の問題や、蒲蒲線のことなどを考えると、落としてはいけない人を落としてしまったなぁと。この後の東京自民の”再生”が少し気になります。

その大田区、公明党候補2名が落選。公明党は新宿でも落選し、36年ぶりに候補者が落選するという結果になりました。大田区は創設者、池田大作氏の出身地。新宿区は支持母体創価学会の本拠地。公明党は全国の自治体議員の多くが、東京に入り支援活動をしていただけに、それぞれ象徴的な地域での落選は、相当ショックではないか、と。

前回の統一地方選挙、大田区議会議員選挙で、公明党の候補者が落選するという出来事がありました。今から思うと、それが前兆だったのかな、と。そうなるとこの後の、参議院選挙への影響が気になってきます。


一番の番狂わせは、やはり千代田区でしょう。都民ファ、平慶翔さんが盤石と思いきや、元NHK等? 政治家女子48党? の佐藤沙織里さんが、当選しました。佐藤さんは2月の千代田区長選挙でも善戦、参院選出馬かと思われていたところ、方向転換して今回の出馬でした。平さんは、この4年間で出たいろいろな報道も影響したのかな? と。まだお若いですから捲土重来期待します。佐藤さんは”減税”を訴えています。いろいろなことにお金のかかる世の中ですから、それなりの税金は仕方ないです。しかしその使い方はしっかりチェックしなくちゃいけない。佐藤さんは公認会計士です。ポピュリズムではなく、しっかりとした専門家の目線から、都政にメスを入れ、その上で公約を果たしていただけたら、最高なんですがね。


出口予想でNHKが2~12議席と予測した国民民主党は、9議席を獲得。国会議員や、また先の統一地方選挙で当選した、各自治体の議員が、しっかりと入って応援していたのが印象的だなぁと。現状で18人出して半分を当選させるというのは、なかなかの戦績だったのではと思います。

そしてもう一つ、初議席を獲得したのが参政党。4人出して3人獲得です。

国民、参政に共通していえることは、しっかりと地方議会で、地固めをしようというのは、正しい戦略であるな、と。国政で議席を獲得しようと思った時、やはり地方議会でしっかり根をおろし、普段から住民に密着して活動している議員の存在は絶対に必要です。その積み重ねが国政選挙での票になり、議席になっていくわけです。

一方で残念だったのが再生の道。票はとっているわけです。しかし候補者を乱立させて、全部落選に終わった。候補者を数出したから票が出たとも考えられますが、もう少し、戦略的に立候補させれば、議席がいくつかとれていたはずです。なぜもうちょっと真面目に、選挙ができなかったのかな、と。


新聞報道では立憲躍進という声も聞こえます。20人だして前回15から17。立憲としてはこれ以上ない結果でしょ。ただ……本当に国政で政権奪還を狙うなら、もう少し大胆な擁立はできなかったのかな、と。しかも今回、共産党と選挙協力もやっているわけです。例えば公明が立候補を見送った目黒とか、議席数が多い練馬、大田で2人立候補させられなかたのかな?と。無所属で出して追加公認でも良いから、「政権」を狙うのであれば、都議選から積極的な選挙をして欲しかったなと思います。


▼参議院選挙、そして横浜市長選挙……

次は参議院議員選挙です。昨日、7月3日公示、7月20日投開票で正式に決定しました。景気、米、中東情勢、極東情勢、トランプ関税、猛暑……いろいろな問題がありますが国民はどう判断をするか。国民一人ひとりが1票を投じることが大切です。


そして横浜は、横浜市長選挙も控えています。美しい町横浜の未来を、誰に託すのか。


一つ一つの選挙、候補者の主張をしっかり聞いて、大事1票を投票していきたいと思います。


◆その他の注目記事


◆那住行政書士事務所からのお知らせ

―直近のご相談予約等、対応可能日

―休所日等のお知らせ



6月28日(土)~29日(日)

・都合により休所日とさせて頂きます


7月4日(金)🌙

・11:00~18:00 予約枠空きがございます。

・18:00以降も対応可能です。


7月6日(日)🌙

・11:00~15:00 予約枠空きがございます。

・18:00以降も対応可能です。


7月7日(月)

・10:00~12:00 予約枠空きがございます。


7月8日(火)

・14:00~18:00 予約枠空きがございます。


7月9日(水)

・10:00~18:00 予約枠空きがございます


7月12日(土)~21日(月・祝)

・夏季休暇のため休所とさせて頂きます・

・本年、夏季休暇期間中に、事務所内研修等を行うため、少し早い時期に長期のお休みとなりますが、ご了承ください。



🌙マークの日は、事前予約で18時以降の夜間対応が可能です

―SNS等について

X→@Shiro_Nazumi https://x.com/Shiro_Nazumi

Threads→@shiro_nazumi https://www.threads.net/@shiro_nazumi

インスタグラム→@shiro_nazumi https://www.instagram.com/shiro_nazumi/

―お問い合わせ等について

→お電話でのご連絡について

・代表電話の受付は休所日を除く9:30~18:30となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。

行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。


最新の空き情報は こちら をご覧ください。

お問い合わせ

電話:045-654-2334


法務通信~行政書士・特定行政書士 那住史郎のブログというかそんなようなもの

原則毎日更新!スケジュール&毎日BLOG














Comments


相続・遺言/各種許認可/契約書作成/起業支援/著作権

〒225-0024 横浜市青葉区市ヶ尾町  1050-1 エルドマーニ20 701

(田園都市線市が尾駅 徒歩5分)

​お問い合わせ

045-654-2334

営業時間:9:30~18:30  ​※不定休

© 2014-25 那住行政書士事務所 All Rights Reserved.

NAZUMI Certified Administrative Procedures Legal Specialist Office  +81-45-654-2334 nazumi@nazumi-office.com

bottom of page