
【休所日のおしらせ】
2月9日(土)~11日(火・祝) 休所日
都合により、休所日とさせていただきます。
【本日の営業】
代表電話受付時間→お休みさせて頂いております。
ご相談等ご予約→お休みさせて頂いております。
【直近のご相談予約等、対応可能日】
2/12水10:00~18:00
2/14金10:00~16:00
2/15土10:00~12:00
以降の予定は こちら をご確認ください。

おはようございます~!
ちょっと古いドラマになりますが、NETFLIXで「マニフェスト 828便の謎」を見進めています。4年間行方不明だった飛行機の乗客たちがまさかの生還を果たし…本当に面白いSF作品です。
今日も頑張っていきましょう。
★curiosity ♒((⇀‸↼))♒★
★今年は花粉が早いという話が……

この週末も日本海側を中心に、暴風雪のニュースが流れていました。みなさんの地域では大丈夫だったでしょうか。
大雪のニュースが流れる一方で、この冬、全体を通してみると、北・東日本では暖冬傾向なのだとか。そのため春の訪れが早まると予想されています。
春の訪れが早まるということは、に 花粉シーズン も早まる可能性があるということで、花粉症に悩む人にとっては注意が必要な年になりそうです。
気象庁の長期予報によると、 3月の平均気温も平年より高め に推移する見込みで、桜の開花時期も早まる可能性が高いとされています。
これにより、 スギ花粉の飛散開始も例年より1~2週間早くなる ことが予想されており、特に 東日本では2月下旬から本格的に花粉が飛び始める 可能性があるということです。
―今年の花粉飛散予測
日本気象協会の予測では、2025年の花粉飛散量は
関東・東北:例年よりやや多め
北海道:例年並み~やや少なめ
中部・関西・九州:例年よりやや少なめ
昨年の夏が高温だった地域ではスギ・ヒノキの花芽が多く形成されているため、 関東や東北では花粉の飛散量が増える可能性がある とのことです。
また、暖冬の影響で スギ花粉の飛散開始が早まり、ヒノキ花粉との重なりが発生する 可能性も指摘されています。
早めの花粉症対策が必要だなぁと。
ま、とにかく横浜も、もうちょっと暖かくなって欲しいです。
★INFORMATION
◆土・日・祝日も受付電話対応可能となりました。9:30~18:30まで受け付けています。
◆令和7年の助成金・補助金について
事業者の方が様々に活用できる助成金・補助金の情報が徐々に出始めています。以下のページで情報をとりまとめています。助成金・補助金の活用についてご相談がある場合は、お気軽に当事務所までご連絡ください。
◆令和7年2月22日(土)
【イベント】※満席のため、予約受付終了しました。
「2025 行政書士記念日 市民公開講座」
特別開催 にゃんとも頼れる! 落語会
笑って「終活」を考える落語会
上方落語の桂南天さんが「らくだ」を披露!
1月14日(火)より受付開始!!
先着200名様をご招待します(1組2名まで)。
開催日時:令和7年2月22日(土)
開場12:30
開始13:00
会場 :横浜市開港記念会館 講堂
(横浜市中区本町1丁目6番地)
出演 :桂南天 他
X→@Shiro_Nazumi https://x.com/Shiro_Nazumi
Threads→@shiro_nazumi https://www.threads.net/@shiro_nazumi
インスタグラム→@shiro_nazumi https://www.instagram.com/shiro_nazumi/
★お問い合わせ等について
→お電話でのご連絡について
・代表電話の受付は休所日を除く9:30~18:30となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。
・行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。
最新の空き情報は こちら をご覧ください。
お問い合わせ
電話:045-654-2334
★契約書作成・チェック 業務紹介ページオープンしました。
お気軽にご相談ください。
★作家・アーティスト支援法務のページ、リニューアルしました。
★著作権手続きのページリニューアルしました。
★古物商許可申請のページもわかりやすくリニューアル
★遺言書作成・終活支援
★相続手続き
Comentarios