top of page
執筆者の写真那住行政書士事務所

令和6年12月4日(水)


 

◆本日の那住行政書士事務所

代表電話受付時間→9:00~18:00

本日、終日業務等の予定があり、ご相談予約の対応は終日不可となっております。

明日以降、最短で12月10日(火)対応可能です。以降の情報は こちら をご覧ください。

 

◆今朝のヒトコト

おはようございます。

本日は「浪江女子発組合(JA浪江)」のニューアルバム「会いに行っていいですか」の発売日! 発売おめでとうございます~。

震災と原発事故で被害にあった福島県・浪江町の復興を支えることからはじまったアイドルグループ。ももクロのあーりんプロデュース(兼センター)で、その縁を全国に広げるというスタンスを持って、精力的に活動しています。

笑顔になれるとても良い新曲。浪江町も久しぶりに行きたいなぁ~と。


韓国・45年ぶりの戒厳令、6時間で解除…「予定された敗北」尹錫悦大統領は一体なぜ?

う~ん頭が痛い。なぜこのような事態になってしまったのか。尹大統領は他の手段はとれなかったのか。野党側は夜間に、なぜ敏速に行動がとれたのか。韓国がギリギリで民主主義を守ったという体裁のもと、韓国の右派・保守は壊滅的なダメージを受けたわけで。

合法的に右派・保守が粛清されていく様子は、まるで日本を見ているようで。東アジア全体にこういう流れが広がっていく状況に、あまり良い感じがしません。しかし朝起きたら「気が付かないうちに始まり、すべて終わっていた」このニュース。本当に驚きです。


角田裕毅のレッドブル・レーシングへの昇格の可能性をチームのトップが言及

日本人F1ドライバーにとんでどないチャンスが訪れようとしている。

今期F1参戦4年目。この4年間下位チームのRBから参戦を続けていた角田裕毅が、今期のチャンピオン・マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして、トップチームのレッドブルに移籍するのではないか、という憶測が各国のメディアで飛び交っている。

ここまで紆余曲折あり、いいたくは無いが「不当な扱い」を受けているのではないかと思う場面は多々あった。まぁ、それでも中野信治さんが90年第後半、フランスチームで受けた仕打ちよりかは、よっぽどマシなのだろうけど。

中嶋悟、鈴木亜久里、片山右京の時代からはじまり、これまで10人のF1レギュラードライバーを日本から排出してきた。皆、それぞれの活躍をみせてきたが、トップチームで年間タイトル争いできる実質的な権利を得たドライバーは誰一人いなかった。

00年代から10年代にかけて、突如あらわれた天災、小林可夢偉に激し期待したが、それでも可夢偉の残した結果は「5シーズンで表彰台3位が1回」という現実だった。

高い高い壁、この壁をついに登りきろうとする、あと一歩でその地位に到達しようとしている、この現実に胸が高鳴ります!

角田のレッドブル入りを後押ししようと「#YukiToRedBull」というハッシュタグが世界中でつぶやかれている!

期待をし、その時を待ちたいと思います。


今日もがんばっていきましょう~



◆今週・来週の予定


12月2日(月)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月3日(火)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月4日(水)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月5日(木)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月6日(金)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月7日(土)

休所日となります。

12月8日(日)

休所日となります。


 

◆法務情報

【行政情報】遺言書制度の法改正:デジタル時代に対応した新たな制度の在り方


皆さんは「遺言書」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?遺言書は、相続におけるトラブルを未然に防ぐための重要な手段ですが、手続きが複雑で費用がかかるというイメージを持たれている方も多いかもしれません。近年、私たちの生活は急速にデジタル化が進んでいます。遺言書制度もこの変化に対応し、デジタル技術を活用することで、より利便性が増し、制度を使いやすいものにできる可能性があります。


 現在、法務省では「法制審議会-民法(遺言関係)部会」を中心に、「遺言制度の法改正」について議論が進められています。本記事では、「遺言書制度の法改正」について、具体的な背景や議論内容を解説します。


こちら から



ブログ的なページに様々な情報を掲載しています。

「行政書士・特定行政書士 那住史郎のブログというかそんなようなもの/法務通信」


最近アップした記事です。






 

◆事務所からのお知らせ

→お電話でのご連絡について

・代表電話の受付は休所日を除く平日9~18時となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。

行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。


最新の空き情報は こちら をご覧ください。


 

お問い合わせ

電話:045-654-2334


★契約書作成・チェック 業務紹介ページオープンしました。

 お気軽にご相談ください。

★作家・アーティスト支援法務のページ、リニューアルしました。

★著作権手続きのページリニューアルしました。

★古物商許可申請のページもわかりやすくリニューアル

★遺言書作成・終活支援

相続手続き




閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page