top of page
執筆者の写真那住行政書士事務所

令和6年12月3日(火)




 

◆本日の那住行政書士事務所

代表電話受付時間→9:00~18:00

本日、終日業務等の予定があり、ご相談予約の対応は終日不可となっております。

明日以降、最短で12月10日(火)対応可能です。以降の情報は こちら をご覧ください。

 

◆今朝のヒトコト

おはようございます。

昨日は神奈川県行政書士会・特定行政書士検討WGの研修会がありました。茨城会の鎌田惇先生にお越し頂き、特定行政書士制度の在り方について、いろいろとご講義頂きました。非常に参考となるお話の数々、神奈川会の活動にも、いろいろ提言を頂戴しました。


師走のあわただしい日々ですが、がんばっていきましょう~。



◆今週・来週の予定


12月2日(月)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月3日(火)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月4日(水)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月5日(木)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月6日(金)

事務所営業時間→ 9:00~18:00

相談ご予約→終日、業務等でご相談予約の対応は終日不可となっております

12月7日(土)

休所日となります。

12月8日(日)

休所日となります。


 

◆法務情報

【行政情報】遺言書制度の法改正:デジタル時代に対応した新たな制度の在り方


皆さんは「遺言書」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?遺言書は、相続におけるトラブルを未然に防ぐための重要な手段ですが、手続きが複雑で費用がかかるというイメージを持たれている方も多いかもしれません。近年、私たちの生活は急速にデジタル化が進んでいます。遺言書制度もこの変化に対応し、デジタル技術を活用することで、より利便性が増し、制度を使いやすいものにできる可能性があります。


 現在、法務省では「法制審議会-民法(遺言関係)部会」を中心に、「遺言制度の法改正」について議論が進められています。本記事では、「遺言書制度の法改正」について、具体的な背景や議論内容を解説します。


こちら から



ブログ的なページに様々な情報を掲載しています。

「行政書士・特定行政書士 那住史郎のブログというかそんなようなもの/法務通信」


最近アップした記事です。






 

◆事務所からのお知らせ

→お電話でのご連絡について

・代表電話の受付は休所日を除く平日9~18時となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。

行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。


最新の空き情報は こちら をご覧ください。


 

お問い合わせ

電話:045-654-2334


★契約書作成・チェック 業務紹介ページオープンしました。

 お気軽にご相談ください。

★作家・アーティスト支援法務のページ、リニューアルしました。

★著作権手続きのページリニューアルしました。

★古物商許可申請のページもわかりやすくリニューアル

★遺言書作成・終活支援

相続手続き




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page