◆本日の那住行政書士事務所
・事務所の代表電話は、9:00~18:00まで受け付けています。
・本日は終日、すでにご予約、もしくは業務・会務等で日程が埋まっております。ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代表行政書士の携帯電話は終日つながりにくいです。
・ご相談の予約は最短で 10月24日(木) 9:00~11:00 対応可能です。
以降の情報は こちら をご覧ください。
◆今朝のヒトコト
☼☼☼☼☼~~~ヾ(^∇^)おはよー♪☼☼☼☼☼
おはようございます。
この秋のアニメ「夏目友人帳」をめちゃくちゃ楽しみにしておりました。そして期待を裏切らない出来。で、まったく気にしていなかったのですが、思わず見始めたらハマってしまったのが「ち」。いや面白い!主人公だと思っていた少年が3話で死んでしまうし、展開がはやい!
▼選挙の度にテロが起きる、果たしてそんなんで良いのか?
選挙戦真っただ中。全国各地で各候補者が熾烈な争いを繰り広げています。候補者の皆様はもちろんですが、関わっているスタッフの皆さん、支援者の皆さん、連日本当にお疲れ様です。
私自身もこれまで何度か、いろいろな選挙のお手伝いをさせていただいたことがあるので、選挙がいかに大変なものか、そして大切なものかということは良くわかります。
まず何しろ「選挙ができる」ということは決して当たり前のことでは無いのです。
このことを本当に考えさせられたのが、2011年春の統一地方選挙でした。この際の選挙には、高校時代からの友人が、とある地方選挙に出馬する予定があり、だいぶ前から準備を重ねてきていました。そんな最中、発生した東日本大震災。あの時、東京ではまさに、石原都知事が都知事選に出馬を表明する記者会見を行おうとしている時でした。
あの大惨事の後に選挙はできるのか。
結果、東北地方の一部選挙は、異例中の異例ともいわれる措置(平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律)がとられ延期され、議員等の任期も延期されました。
しかし多く地域では予定通り、選挙が行われました。ガソリン不足が騒がれていましたが、街宣車は走りました。計画停電なんて言葉がありましたが、選挙事務所が立てられ事務所に灯りが灯っていました。
議員を選ぶ、長を選ぶ、このことは民主主義の基本です。基本だからこそ、どんなことがあっても、よっぽどのことが無い限り、選挙は行われるのです。
実際今も、平和が脅かされ、選挙ができないところがあります。ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアとの紛争が発生後、国内で選挙が行えず、任期を延長する形でその地位についています。
私たちは選挙に対し、真摯に向き合い、選挙は粛々と行われなくてはならないはずですが……安倍総理の暗殺事件から始まり、岸田総理の襲撃事件、そして今回の衆院選でも党本部と官邸への襲撃という事件が起こってしまいました。
犠牲者が出なかったことは本当に不幸中の幸いというか。報道で、犯人は車に相当のガソリンを積んでいたという話もあり、犠牲者が出なかったのは偶然と言っても良いのかもしれません。
由々しきは、一部マスコミの報道。なぜテロリストの主張を報道する必要があるのか。どんな理由が、どんな背景があろうとも、暴力により自らの論を表明でき、願望を成就させるようなことは絶対にあってはならないこと。一部マスコミの「背景」報道には、本当に目に余るものがあります。
度重なる事件は、選挙にも影響を与えています。街頭演説の形式があきらかに変わっています。私の近所でも、いつも演説が行われていた場所で、「有名人」が来ても演説ができず、目立たない場所で、距離を置いて演説をしなくてはならない、そんな状況が生まれてしまっています。言い換えれば、テロ行為が選挙に影響を与えてしまっているのです。
テロ行為は絶対に許さない。そんな世論を作らなくてはなりません。テロリストは決して「闘士」では無いのです。
▼【法務情報】11月1日より施行!作家・アーティスト等を含む”フリーランス”と、事業者との間の「取引適正化等法」について
作家・アーティスト等を含む”フリーランス”と、事業者との間の取引について、取引の適正化と、フリーランスの就業環境の整備を目指す法律、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が、令和6年11月1日から施行されます。
「フリーランス」の就業環境を整備するため、企業側が行わなくてはならないこと等を、ブログにまとめております。
上記リンクからお読みください。
ようやく秋らしい気候? 今日も頑張っていきましょう。
◆今日の写真・一枚
青葉区役所にて
【事務所からのお知らせ】
◆お電話でのご連絡について
・代表電話の受付は休所日を除く平日9~18時となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。
・行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。
◆無料相談会を開催します。
横浜市青葉区・あかね台地域で開催されている「まち角無料相談会」に出向しております。
11月12日(火)10:00~12:00
・詳細については那住行政書士事務所までご連絡ください。
◆ブログサイト作成しました。
いろいろ見やすく、サイト更新しました。
「行政書士・特定行政書士 那住史郎のブログというかそんなようなもの/法務通信」
◆明日以降の代表行政書士スケジュール
明日以降、代表行政書士の予定は以下の通りです。
10月23日(水)
・事務所の代表電話は、9:00~18:00まで受け付けています。
・23日は終日、すでにご予約、もしくは業務・会務等で日程が埋まっております。ご了承の程、よろしくお願い致します
・代表行政書士の携帯電話は終日つながりにくいです。
10月24日(木)
・事務所の代表電話は、9:00~18:00まで受け付けています。
・ご相談等のご予約9:00~11:00対応可能です。原則、前日18時までの受付による事前予約制としております。
・代表行政書士の携帯電話は9:00~13:00ごろまでつながりやすいです。
10月25日(金)
・事務所の代表電話は、9:00~18:00まで受け付けています。
・ご相談等のご予約9:00~13:00対応可能です。原則、前日18時までの受付による事前予約制としております。
・代表行政書士の携帯電話は9:00~12:00ごろまでつながりやすいです。
10月26日(土)休所日
・26日、27日は休所日とさせていただきます。
・代表電話の受付は、休所日ですのでお休みしています。
・メール等でのご連絡も、返信は28日以降となります。
15:00~17:30
横浜市青葉区・あかね台地域「まち角無料相談会」
※地域の方以外もご相談可能です。
※詳細は当事務所までお尋ねください。
10月27日(日)休所日
・26日、27日は休所日とさせていただきます。
・代表電話の受付は、休所日ですのでお休みしています。
・メール等でのご連絡も、返信は28日以降となります
11月3日(日) 10:00~15:00
青葉区民まつり・行政書士無料相談会(横浜市・青葉区役所周辺)
主催:神奈川県行政書士会緑支部(イベントの主催は青葉区)
※那住はスタッフとして会場に滞在予定です。
11月3日(日) 10:00~15:00
都筑区民まつり・行政書士無料相談会(横浜市・センター南駅周辺)
主催:神奈川県行政書士会緑支部(イベントの主催は都筑区)
※那住はスタッフとして会場に滞在予定です。
11月7日(木) 18:00~20:30
ASKIP行政書士神奈川知的財産研究会 第9回勉強会
主催:行政書士神奈川知的財産研究会
※行政書士向け著作権勉強会 詳細は https://www.askip-sg.org/ まで。
★契約書作成・チェック 業務紹介ページオープンしました。
お気軽にご相談ください。
★作家・アーティスト支援法務のページ、リニューアルしました。
★著作権手続きのページリニューアルしました。
★古物商許可申請のページもわかりやすくリニューアル
★遺言書作成・終活支援
★相続手続き
Comments