top of page

【雑記帳】令和5年3月の徒然~45歳からの摂生生活。痛風さんがやってきた


3月1日 水曜日

未明すぎ。そいつは突然、4年ぶりにやってきた。

夜中、トイレで目がさめる。いつも通り身体をおこそうとするが、右足に激しい違和感がある。立ち上がろうとするが、痛くて立てない。歩こうとするが痛くて歩けない! なんとか寝室から階段を下りトイレにつく。しかしそこまでが限界。再び2階の寝室まで上がる気力はなく、1階リビングのソファーで横になる。そこから丸一日、その場から動けず……


4年ぶり、何度目かの痛風。参った。今回は右の足首に出た。きっかけは何だったのだろう。まあ、不摂生がたたったのだろう。こりゃまずいなぁ。


とにかくこの日は丸一日、まったく動けず。幸いなのが、この日は何も対外的な予定を入れていなかったこと。ただひたすら、耐える一日。


3月2日 木曜日

痛風の時にできることは、ロキソニンを飲む、ロキソニンテープを患部に貼る、氷嚢で患部を冷やす、そしてただひたすら痛さに耐える。それしかない。

なので、例えば契約書を作ったり、要注意項目の多い申請書の作成などは、こういうときはマズ無理。しかしできる事務作業というのも当然ある。

幸い、コロナ禍のごたごたから、自宅でもある程度作業ができるよう、そこそこ環境は整えているので、身体を起して午前中できる作業をやる。

しかしこういう時こそ、出かけなくてはならない用事が入っていたりする。仕方がない午後は足をひきずりながら外出。とほほ。


午前中 自宅で作業

午後  会務で行政書士会へ

夜   ひたすら休む。寝る。


3月3日 金曜日

多少、昨日よりは調子が良い。しかし以前より治りが悪い気がする。ひたすら無理せずがまん。それしかない。


午前中 自宅で作業

午後  会務で行政書士会。会議1件

夜   サッカーU20 日本VS中国 F1バーレーンフリー走行 視聴。


3月4日 土曜日

全然本調子ではない。昨日、おとといと無理したせいで足首もしかして悪化した? ということで、この日の対外的な予定はすべてキャンセル。事務所で足をあげながら、今週できなかった仕事をひたすらこなす。BGM替わりにJLPGAツアーを流しながら。


そういえば昨日、いろいろひやひやと。日本時間3日金曜の夕方4時からバーレーンで、F1の下位カテゴリー「F3」の練習走行が始まるのに、DAZNの番組表にまったく放送予定があがってこない。もしかして今年は、F2、F3とサポートレースの配信は無いのか?

確かに昔は、F1以外の海外レースは、中継が無いどころか、映像すらみることができなかった。"いつか輝く"と野田英樹が国際F3000を走っていたころや、琢磨、金石、福田が欧州各国F3を席巻していたころ、ダイジェストでもいいからレース映像を見たいと思ったが、見る手段がまったくなかった。

ここ何シーズンかGP2、F2と、F1のサポートレースが見られたのが特別だったのかもしれないが、DAZNさんなんとかしてくれ~~~~~~

と思っていたら、開始直前に情報更新。F2もF3も配信されると。

JLPGAツアーも開始前日まで情報が更新されず、あれわずか1シーズンで終わったのか? 上田桃子とか木戸愛とか見たいぞ! と思っていたら、なんなく無事配信されている。


「放映権」の交渉、そんなギリギリの交渉なのかな? もうちょっと早く、アナウンスすればいいのになぁ~と思ってみたりみなかったり。


午前中~午後 事務所で作業。企業法務関係、会務雑務。

夕方から   DAZNで F1開幕戦フリー走行、F2開幕戦レース1視聴


3月5日 日曜日

東京は赤坂のサントリーホールへ行ってきました。以前はよくクラッシクのコンサートとか聞きに行っていたのですが、ここ数年はとんとご無沙汰で。

今回伺ったのは「筋肉協奏曲 マッスル!ハッスル!クラシック!」というコンサート。オーケストラの演奏と、パフォーマーの方の演技の競演という斬新なエンターテイメントで、こういう切り口のエンターテイメントもなかなか面白いなと。

今回、身内がオケのメンバーに入っていたので、まぁ、身内がサントリーホールで演奏する姿が見られるのも滅多にないだろうと思い伺ったのですが、かなり堪能して帰ってきました。


しかし足がまだまだ痛く、足をひきずりながら。何とかせんとなぁ。


朝    朝飯、もろもそ支度しながら DAZNでF1予選をディレイ視聴

昼~夕方 サントリーホール

夜    会合出席

深夜   DAZNで F1開幕戦決勝レース視聴


3月6日 月曜日

F1開幕戦バーレーンGP。1週間前のテストからずっと見続けてきたわけですが、まぁ、レッドブルが今年も強いなぁと。メルセデス、テストでは三味線かなと思ったがそうではなく若干難ありと。フェラーリ開幕戦からドタバタ、いったいどうした。そしてびっくりはアストンマーティン。確かにテストの時から違いを見せつけていたが、ここまでとは。アロンソ遺跡してよかったね。びっくりなのがマクラーレン、え、ここまでダメ? アルファタウリ、ま現実はこんなもんよね。この中で角田が今シーズンどこまで戦えるか。デフリースが力をつけてくる前に、もっと差を見せつけてもらいたいなぁ。