top of page

【助成金】【横浜市】令和5年度 横浜市の中小企業支援について


※令和5年4月20日現在の情報です。

助成金の概要  

令和5年度、横浜市が実施する中小企業支援策が発表になっています。本ページではその項目についてのみお知らせいたします。


詳細は各リンク先の公式ページをご覧ください。

 

横浜市の各種中小企業支援策 


・令和5年度 横浜市中小企業融資制度

 https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/yushi.html


問合せ先:

横浜市経済局金融課

TEL:045-671-2592

Email:ke-kinyu@city.yokohama.jp


・令和5年度 中小企業デジタル化推進支援補助金


https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/keieishien/capex/it-iot.html


問合せ先

横浜市経済局ものづくり支援課

TEL:045-671-3490


・令和5年度 グリーンリカバリー設備投資助成金


https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/keieishien/capex/greenrecovery.html


問合せ先:

横浜市経済局ものづくり支援課

TEL:045-671-3489



当事務所でお手伝いできること/費用等について


★申請書の作成をお手伝いいたします

・皆様から会社・事業の概要、補助金を申請する事業の内容をお伺いした上で申請書を作成いたします。

※また申請につきましても、郵送申請・WEB申請とも原則、事業者様で行って頂く必要があります。(ご希望がありましたらサポートはいたします。)


・お客様である程度調べて頂いた上で、お客様の事業、計画について、補助金申請が行えるかどうかのご相談は無料でお受けいたしますが、何も資料・事業計画が無い中でご相談を受ける場合は、別途当事務所規程の相談料(45分当たり5,500円)を頂戴いたします。


★申請から助成金の受給まで、お客様のご希望に応じてサポートいたします

・助成金は申請書を書いて終わりではありません。決められたルールに則り、適切に事業を行い、費用の支出を行って、報告書を提出し、認められた場合、初めて助成金を受給することができます。当事務所では、お客様のご要望に応じて、柔軟に対応し、全面的なサポートを望むお客様には、最後の助成金受給までしっかりサポートいたします。



★費用について

補助金のサポートを行わせて頂くにあたり、大変恐縮ですが当事務所より報酬等のご請求をさせていただきます。

当事務所では報酬を明確にするため、<申請時>と<報告書作成時>とで分けての報酬をご請求とさせて頂いております。