【雑記帳】はじめて相撲観戦にいってきた!(23.09.01-22)
top of page

相続・遺言/各種許認可/契約書作成/起業支援/著作権
nazumi-office.com
045-654-2334
営業時間:平日 9:00~18:00
※土日祝・夜間は事前予約で対応します。

最新情報
検索


昔からずっとテレビで見ていたけど、生で一回も見たことのなかった「大相撲」。 なのですがご縁頂き、9月18日、両国国技館で初めて、生観戦してきました。いや、スゴいね。テレビでみているのとは全く迫力が違う! 何しろ驚いたのが、生でみてると、一番一番のテンポが非常に良いということ...


- 9月9日
【雑記帳】見ていて心地の良い、桂伸治一門会(23.08.15-23.08.31)
落語に関するお話2つ。 まずは8月31日。浅草東洋館で桂伸治一門会。 落語界、数多く一門あれど、伸治師匠のご一門ほどバラエティーに富んで、そして皆さまのびのび演じてらっしゃる一門は無いかも! だから見る方も、聴く方も、とても楽しい時間が過ごせるわけで。この日もとても楽しい時...


- 8月15日
【雑記帳】浪江の空の下(23.08.12-23.08.14)
福島県の浪江町まで行ってきました。昨年6月以来、2度目の浪江ですが前回は日帰り。今回はしっかり、浪江町を回ろうと思って1泊2日での訪問してきました。 浪江町で参加したイベントの冒頭、吉田栄光浪江町長のご挨拶が印象的でした。 「あの震災事故から12年…」...


- 8月12日
【雑記帳】桂雀太師匠の落語(23.08.06-23.08.11)
雀太師匠が行政書士登録をされたということから、昨年、神奈川会主催のイベントにお呼びして、そんなことからはじまった雀太師匠とのご縁。この1年、何度か落語会にも伺わせていただいたのですが、8月9日は国立演芸場へ。桂雀太師匠率いる「おもしろハッピー落語会」。...


- 8月12日
【雑記帳】珍しく会合が続いた2日間とももクロと(23.07.28-23.08.05)
めーーーーーずらしく、珍しく、なんやかんや重なった、ドタバタ2日間の記録+1日。 8月3日。午前、著作権情報センターのセミナーへ。吉田光成著作権課長のご講演。前はよく著作権情報センターさんの著作権研究会伺っていたのだが、ここの数年は、8月の著作権課長の講演と、12月の最新判...


- 8月12日
【雑記帳】Netflix「離婚しようよ」、「今際の国のアリス」(23.07.08-23.07.27)
最近ドラマをあまりみていなかったのだが、ここのところNetflixのドラマにはまっている。最近見てよかったのは「離婚しようよ」そして「今際の国のアリス」の2本。 まず「離婚しようよ」はとある議員さんの秘書からすすめられた。...


- 7月8日
【雑記帳】沖縄・那覇で迎えた下半期一日目とあれから1年と。(23.07.01-07 )
令和5年、上半期の最終日と下半期の1日目は、沖縄県・那覇市に行っておりました。 純粋にお仕事ということで。せっかく沖縄までいったのだから1~2日余計に日程をとって海パンもっていけたらなぁと思ったのですが、そうは問屋が下ろさない。いろいろ予定がつまっていたり、飛行機があいてな...


- 7月2日
【雑記帳】れにちゃん30歳と心地良い落語と会務のあれこれと(23.06.24-30)
ももいろクローバーZの高城れにちゃんが30歳を迎えた。そのお祝い記念ライブ、その名も「30祭」が、桜木町のぴあMMアリーナで6月25日に開催された。 ももいろクローバーZは今年で結成15周年。はやりすたりの激しい芸能界、特に消費消耗の激しいアイドルの世界で、15年間も活動し...


- 6月24日
【雑記帳】栄光のル・マンとルール形成の競争と(23.06.11-23)
5月の下旬から6月にかけては、モータースポーツのビッグレースが重なっている。 何しろ「世界3大レース」と言われる「モナコGP」「インディ500」「ル・マン24時間レース」がいずれもこの時期に開催されるのだ。同じモータースポーツでありながらこの3つはそれぞれ性格が異なる。...


- 6月11日
【雑記帳】(23.06.01-10)生が結局は、各種の時間潰しの堆積であるならば……
6月10日、46歳になりました。そんなに年月を過ごしてきた気はないし、自分が若かったころ、40代後半の人に対し思っていたイメージから比べると、あまりにも幼い、頼りない46歳であるなとは思うですが、現実に、46歳という年齢を迎えてしまったようです。...


- 6月10日
【雑記帳】令和5年5月の徒然~”それぞれの探しもの”を探しに行く旅
<ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしでしょうか。> 写真は先月、広島県・福山市を訪れた際、福山城のつつじです。福山はバラの街と聞いていましたが、つつじをはじめ、街のあちらこちらに、きれいな花が。なかなか良い街でした。このゴールデンウィーク、当事務所は対外業務は7日までお休...


- 4月30日
【雑記帳】令和5年4月の徒然~桜の季節……今宵逢う人 みなうつくしき
4月1日 土曜日 <散る桜、風で舞う桜も美しい> 今年の桜は少し気が早く咲きはじめた。そして桜をゆっくり眺めたいなと思うころ、雨やら、風やら。ま、お天気はしょうがない。ようやくやってきたお天気の、桜咲く週末であるがもう桜は散り始めており。でも散る桜も、風でまう落ちた桜もきれ...


- 3月31日
【雑記帳】令和5年3月の徒然~45歳からの摂生生活。痛風さんがやってきた(更新終了)
3月1日 水曜日 未明すぎ。そいつは突然、4年ぶりにやってきた。 夜中、トイレで目がさめる。いつも通り身体をおこそうとするが、右足に激しい違和感がある。立ち上がろうとするが、痛くて立てない。歩こうとするが痛くて歩けない! なんとか寝室から階段を下りトイレにつく。しかしそこま...


- 2月28日
【雑記帳】令和5年2月の徒然~春は名のみの風の寒さや(更新終了)
2月1日 水曜日 午前中。自宅で事務作業のあと、お客様のところへご訪問。からの緑区役所へ。 中山駅を降りると大きく「神大附属」と書かれた看板が。そうか今日は2月1日、中学受験がはじまる日なのね。33年前、まさにおいらもこの道を歩いたわけで。落ちたけど。ま、それで桐光学園行き...


- 1月31日
【雑記帳】令和5年1月の徒然~年の始めの例とて(更新終了)
1月1日 日曜日 <年の始めの例とて> 令和五年がはじまった。とにかく今年は少しでも良い年になることを祈るのみである。思えば昨年は、結局コロナ禍から抜け出すことができなかった。新しい戦争もはじまってしまった。そして日本でも痛ましいテロ事件が起こった。こんな雰囲気の日常をガラ...


- 2022年12月31日
【雑記帳】令和4年12月の徒然~寅から兎へ(更新終了)
12月1日 木曜日 いよいよ師走。朝、役所回りからのご相談対応。午後、東京方面へ。夕方、某会合。 12月2日 金曜日 朝、3時起床。起きれるもんですね~。日本VSスペイン。朝から喉が枯れた!すげぇ~な。三苫の1ミリ。すげえ...


- 2022年11月14日
【雑記帳】令和4年11月の徒然~来年のことを言って鬼わ笑わせる(更新終了)
11月1日 火曜日 朝7時起床。午前中、研修会のレジュメ作り。午後、行政書士会で会議。夜、神楽坂。神楽坂の古民家で開催されている六連会に久しぶりに伺ってきました。今日は3席いずれも初めて聴く話し。紅純さん、鯉丸さん、吉馬さん、皆さん良かった〜。てか、このユニット? 6人皆さ...


- 2022年10月30日
【雑記帳】令和4年10月の徒然~人間ドックまでのカウントダウン(更新終了)
10月1日(土) “新宿も もう変わっちゃったね 僕らが知り合ったあの頃は ネオンサインだってもう少し 優しかった気がする” ……川村カオリ「金色のライオン」。 川村カオリは1990年の新宿を歌っていて、「変わっちゃったね」と歌っているわけだけど、おいらが知っている新宿は2...


- 2022年9月1日
【雑記帳】令和4年9月の徒然~北の国から22(更新終了)
9月1日(木) 湿度91%。なんかじめ~っとムシムシ嫌な天気。いろいろ事務仕事を片づけなくてはならない一日。明日からちょっと旅にでるので、片づけておかなくてはいけないことは片づけておかないと。さーて、今日の分を思うと、ここ1週間ぐらい、当方から発信していたもんの返信だったり...


- 2022年8月17日
【雑記帳】令和4年8月の徒然~残暑日記(更新終了)
8月10日(水) 10日~17日まで事務所はお休み。この夏は坊主頭ですごします。お休みといっても特にどこへ行くでもなし。たまっている書類の整理やらなんやらで、あっという間にすぎていくことでしょう。 8月11日(木) 福島県浪江産のももクロコラボの日本酒を、れにちゃんカラーの...
bottom of page